診療・治療ご案内


お子様の歯を健康に

お子様の健康な発育に歯の健康も不可欠です

お子様が健康に成育することは、お父様お母様、そしてお祖父様・お祖母様など身近なご家族の共通する願いだろうと思います。
でも、そうして願う「健康」に「歯の健康」もしっかり入っているでしょうか?

たとえば、「むし歯は病気です」と言われてピンと来るお父様・お母様、お祖父様・お祖母様は、どのくらいいらっしゃるでしょう?

むし歯は、細菌が出す酸によって歯が溶かされていく感染症で、進行すると深刻なことになる「病気」です。そして、そのむし歯にもっともなりやすいのがお子様です。

乳歯はもちろん永久歯でも、お子様たちの歯は10代の前半ぐらいまでは成長過程でまだ若いために、歯質も強度も十分ではありません。このため、身近にいるおとなが気を付けなければ、お子様の歯はすぐにむし歯に冒されてしまいます。
また、ご家庭の食生活やライフスタイルも、お子様の歯の健康には大きな影響を与えます。

歯は、食物の栄養を取り込み、全身を健康に発達させるために、不可欠で重要な器官です。お子様の健康を願うなら、歯の健康を守ることも忘れないでください。
お子様の歯を健やか育てるために、お子様とご家族、そして当院とで二人三脚していきましょう。

いずみ中央歯科医院では、乳幼児の段階からお子様の歯の診療・ご相談に常時お応えいたします。
お気軽にお電話・ご来院ください。

「乳歯はむし歯になっても大丈夫」は大間違いです

いずみ中央歯科医院では、お子様の歯を健康に育てるために、お父様・お母様には正しい情報を持っていただきたいと思っています。特に乳歯について、知っていただきたいと思います。

個人差はありますが、赤ちゃんは生後6カ月~1歳ぐらいで乳歯が生えてきます。人はこのときから一生涯、むし歯になるリスクが付いてまわります。

乳歯がむし歯になると、そこに生え替わってくる永久歯もむし歯になりやすくなります

よく、「乳歯はいずれ永久歯に生え替わるから、むし歯になっても大丈夫」などと言う人がいますが、とんでもない間違いです。
乳歯がむし歯になると、そこに生え替わってくる永久歯もむし歯になりやすく、また、乳歯(特に奥歯の乳臼歯)がむし歯になって、生え替わる以前に抜けてしまうと、永久歯が生えてくる位置が狂い、歯並びが悪くなってしまいます。歯並びがよくないと、むし歯や歯周病にもかかりやすくなります。

ですから、お子様に健康な歯と将来の美しい歯並びをつくってあげるためには、乳歯は大事にしくてはいけません。特に、生えて間もない歯は抵抗力も弱く、むし歯にもかかりやすいので、注意が必要です。

当院ではお子様の意志を尊重して治療します

歯医者さんへ行こうと言われただけで、緊張したり怖がったりするお子様もいます。あるいは、歯の治療は痛いと思い込み、引いてしまうお子様もいるかも知れません。

当院では、お子様がすすんで治療が受け入れられるように、次のように診療することを基本としています。

  • 小さなお子様であっても、診療の目的と内容についてかみくだいて分かりやすく説明し、可能な限りの理解・納得・動機付けができてから治療を始めます。
  • 無理やり治療することは一切しません。
    (歯科医院の中には、お子様が嫌がって暴れたり、むずかるような場合、ネットで診療椅子に固定して治療するところもあるようですが、当院ではそうした「縛り付け治療」はしません。)
  • どうしてもお子様が納得せず、嫌がる場合には、この日は治療を取りやめます。歯の清掃・むし歯の進行を抑える薬の塗布をする程度にとどめ、後日、改めて来院していただきます。治療を始めた後に、途中から強く嫌がるような場合も同様です。
    (このため、初診時のご予約の際に次回の診療も優先的に予約できるようにしています。)

このような診療のしかたに、少しでも治療を急ぎたいお母様・お父様によっては、もどかしく感じられ、心配になる方もいらっしゃるかもかもしれません。
しかし、初めに多少時間をかけても、当事者であるお子様の納得を引き出し、なるべくお子様ご自身がすすんで治療を受けるようにするのが、当院の基本方針です。それがお子様を歯医者嫌いにせず、治療にも良い影響をもたらします。

ですから、お母様・お父様方には、この方針をぜひご理解いただくとともに、次の点をご協力くださいますようお願いします。

  • ご来院前に、いずみ中央歯科医院は楽しいところだと思うような「刷り込み」を、お子様に与えるとスムーズに治療を受けてもらえることも多くなります
  • 場合によっては、まず、お母様(お父様)が診療椅子に乗り、治療を受けるフリをしていただくと、お子様も不安感が少なくなることがあります。

歯医者嫌いにしないために当院が気をつけていること

当院では、院長はじめ子ども好きのスタッフが揃っています。お子様がリラックスして治療が受けられるように、いろいろな工夫をしています。

痛みの少ない電動注射器でお子様のむし歯治療で利用されます

ご褒美には「ガチャ」を

  • 警戒心の強いお子様には、治療の説明と合わせて使う治療器具を見せ、場合によっては触るなどして興味を持たせ、それからお口の中に入れてみて、安心してもらってから治療をします。
  • 初めての経験で緊張しているお子様には、初診時は痛みや滲みを伴わない治療だけにとどめます。そうして無事初回の診療を終わらせることが、一種の”成功体験”になり、次からの治療に自信と安心を持たせます。
  • むし歯を削るための器具などは、音が小さく、痛みも少ないものを使っています。
    (これまでのところ、ほとんどのお子様は嫌がりませんが、痛みに敏感で嫌がるお子様には、痛みを軽減する麻酔薬を塗ってから針径の小さな注射針を使用しますのでご安心ください。)
  • ひとりで診療椅子に乗って治療を受けるのを怖がるお子様の場合には、お母様の膝の上で治療することもします。
  • その日の治療を、嫌がらずに終わらせることができたお子様には、ご褒美に「ガチャ」を用意しています。男の子用・女の子用とあります。

[麻酔の使用について]

お子様の治療で、どうしても痛みをともなう処置には、麻酔を使用することがあります。その場合、次の点に配慮しています。

  • 塗るタイプの麻酔薬を最初に用い、注射針の痛みを軽減します。
  • 麻酔の場合は、針径の小さなものを使います。針の痛みは軽くて済みます。
  • 麻酔効果が治療後も長時間続かないよう、麻酔量を可能な限りコントロールしています。

お子様のむし歯・治療は、お母様(お父様)ご同伴で

幼稚園・保育園から高校までほとんどの教育機関では、定期的にお子様の歯科健診を行い、むし歯予防の指導もされています。一部の小学校では、むし歯予防効果のあるフッ化物洗口剤でうがいのできるところもあるそうです。
その結果か、未処置のむし歯がある幼児・児童・中高生の全国割合は、1965年をピークに年々、減少していることが「2011年学校保険統計調査」から明らかになっています。

とは言っても、お子様の10人中3人程度は依然としてむし歯に冒されていいますし、そもそも、お子様の歯がむし歯に冒されやすいという現実は変わりません。

また、少し古いデータですが、10歳以上のお子様の2人に1人が歯周病の初期症状である歯肉炎にかかっているとされています(厚生労働省2005年歯科疾患実態調査)。

お子様がむし歯や歯肉炎になる原因には、家庭での食事やおやつ・間食の内容・回数、生活習慣などが大きく関係しています。そのため、当然お子様だけで予防も治療もすることはできません。お母様・お父様はもちろん、身近のご家族の方々の協力と注意・ご理解が必要になります。

学校や幼稚園・保育園などの歯科健診でむし歯や歯肉炎が指摘されたら、放置せず、速やかに歯科医の診療・治療を受けましょう。

当院では直面する病気の治療だけでなく、その原因も診断し、ご家庭での生活面からの予防と対策もご指導します。そのため、ご来院の際にはお子様の年齢にかかわらず、お母様(またはお父様)同伴でご来院ください。

お子様の歯の治療・相談ならいずみ中央歯科医院におまかせください。横浜市泉区中田駅前、土曜日曜祝日も受け付けております